京都・滋賀でニューボーンフォトを
ご検討中のあなたへ
ニューボーンフォト
こんにちは。私は写真事務所MPMのたけだです。
暖かな日が続き、春の息吹を感じる今日この頃ですがいかがお過ごしだったでしょうか?
さてさて、これからニューボーンフォトを撮ろうかなとご検討中のあなたへ
予約する前に絶対知っておきたいコトを書こうと思っています。
それは!?
単刀直入に言うと、『スタジオが広告掲載している撮影料金に騙されるな!』ということです!
『そんなの分かってるよ!』と思ったあなた
もう少し私の話を聞いてください!
では、ここで質問です!
『多くのフォトスタジオで撮影し、撮影した全データを購入し、記念にアルバム等を作ったら、総額どれ位の金額になるかご存じでしょうか?』
『………』
おそらく、多くのみなさまはこの質問に答えられたいのではないでしょうか?
なぜこの質問に答えられないのか?
それは、フォトスタジオでの撮影は、飲食店や美容室等とは異なり、日常的に使うサービスでは無いため、価格の相場が不透明だからなのです。
例えば、
飲食店ならランチは1000円位、
美容室でカットなら、5000円前後というのが、頭に入っています。
しかし!
記念撮影となると、『撮影料金が?』『データを買ったら?』『アルバム料金が?』…と、
相場が分からなくなるものです。
と、少し長くなりましたが、先ほどの内容で写真を残す場合、
総額としては約8万円前後になる場合もあります!
『8万円もするの!?』と驚かれたあなたへ
さらに、驚くのは、今日の冒頭で書いた、
『スタジオが広告掲載している撮影料金に騙されるな!』
なのですが、多くのフォトスタジオでは、
『撮影料5000円!』
等の広告を出している場合が多いのです、
つまり、広告では5000円で撮れると謳っているのですが、
実際に、撮影し、全データを購入し、アルバムをつくると約8万円前後!ということになるのです!
ここで、『そんなに価格が跳ね上がるなら、そもそも、買う人いないでしょ!』と思われた方、
まぁ、全ての人が、その跳ね上がった金額を払うわけでは無いと思いますが、
可愛い我が子の写真を見て、財布のひもが緩んでしまうことも事実!
また、当然と言えば当然なのですが、
撮影データは、撮影したスタジオからしか買えない!つまり、他では買えない希少価値の高いモノとなってしまう。
だから、最初に思っていたよりも、跳ね上がった金額を提示されても意外と購入してしまうものなのです!
『えー、お子様の記念撮影ってそんなに高いの…』と残念な気持ちになったあなたへ
朗報です!
それは!?
予約前に下記の二つを必ず心得ておくコト!
- - - - - - - - - - - - - - - -
①最終的に、残したい最終形態をしっかりと決めておく!
(データが欲しいのか?アルバムも欲しいのか?)
②料金・内容がしっかりと明示されているフォトスタジオを選んで撮影する!
(料金が分かりづらいスタジオなら、電話等でしっかりと事前に確認しておく!)
- - - - - - - - - - - - - - - -
この二点をしっかり抑えておけば、
それこそ、『スタジオが広告掲載している撮影料金に騙される!』ことはありません!
今日のブログが、みなさまにとって参考になりますと幸いです!
いかがだったでしょうか?
意外と知られていないこの事実!
一生の記念になる、写真を撮る前に、絶対知っておきたいですね*
【追伸】
ここまで読んでくれたあなたは、スタジオの掲載料金に騙されることは無くなると思いますが、
スタジオを『何を基準に選んだらいいかわからない…』とお悩ではないでしょうか?
そんな場合、選ぶ基準は、スタジオ認知度?やブランド力?
そんな『何を基準に選んだらいいかわからない…』とお悩みのあなたに
明確な、判断基準を持ってもらえるよう、
ニューボーンフォトを撮る前に、絶対知っておきたい3つのコトをお話しできたらと思います。
この事実を知らないで、ニューボーンフォトを残すと数万円も損しちゃうかもしれません!
続きをお読みになりたいあなたは
下記フォームにお名前等を登録をしていただけますと
先着40名様限定!
【ニューボーンフォトを撮る前に、絶対知っておきたい3つのコト】や【ご新規のお客様限定のクーポン】を無料でご案内させていただきます!
さあ。無料レポートとクーポンがなくなる前に、今すぐ下記フォームを送信ください!
登録フォーム
【必ずお読み下さい!】
お客様のスマートフォン、携帯の【ドメイン指定】【受信拒否】設定などによりMPMからの返信メールを受信できない恐れがございます!
お手数ですが、送信前に設定を必ずご確認ください!
- - - - - - - - - - - - - - -
携帯のドメイン受信設定、なりすまし規制を設定されている場合は
受信許可能リストに【mpm.photograph@gmail.com】を登録してから送信してください。
softbank
Yahoo!ケータイ ⇒ My SoftBank ⇒ オリジナルメール設定・各種メール設定 ⇒ 迷惑メール関連設定⇒ 受信拒否・許可アドレスの設定
docomo
iメニュー ⇒ オプション設定 ⇒ メール設定 ⇒ メール受信設定[受信/拒否設定] ⇒ ドメイン指定受信
au
Eメールメニュー ⇒ Eメール設定 ⇒ その他の設定 ⇒ メールフィルタ ⇒ 個別設定[指定受信リスト設定]
- - - - - - - - - - - - - - -
利用規約
本規約は、エッセンシャルシンキング(株)(以下当社という)による活動等に関するメールマガジンの配信サービス(以下「本サービス」という)を利用するお客さま(以下「利用者」という)と当社との間に適用される条件を定めたものです。利用者が本サービスを利用する際には、本規約の内容に同意の上、ご利用いただくようお願いします。
第1条 (登録方法)
本サービスの利用にあたっての登録手続は、当社所定のメールマガジン登録フォームにより、利用者本人が行うものとします。利用者は登録の際、提示する項目に関して正確な情報を登録するものとします。
2 利用者がメールマガジン登録フォームにおいて必要項目を入力し、登録をした時点で、利用者は本規約の内容に同意したものとします。
第2条 (登録個人情報)
当社は、利用者が登録した個人情報を、個人情報の保護に関する法律その他関係する法律及び規範並びに当社が定める「個人情報の保護に関するステートメント」(以下総称して「個人情報保護法令等」という)に従い適切に取り扱うとともに、厳重に管理します。
2 当社は、利用者が登録した個人情報を、メールマガジンの配信及び当社からの連絡の目的でのみ使用します。
3 当社は、利用者が登録した個人情報を、個人情報保護法令等に定める場合又はメールマガジンの配信及び当社からの連絡の目的でのみ使用するものとします。なお、メールマガジンの配信業務を第三者に委託する場合、当社は当該第三者に本条の定めを遵守させるものとします。
4 当社は、事前に利用者本人の承諾を得ることなく個人情報の修正、変更をしないものとします。
5 当社は、利用者が第4条に基づき本サービスの登録解除を行った時点で、当該利用者が登録した個人情報も同時に削除するものとします。
第3条 (メールマガジンの配信)
利用者による本サービスの利用登録後、当社は利用者に対して、メールマガジン(メールマガジン関連の情報、告知、運営上の事務連絡に関連する電子メールを含む)を配信できるものとします。メールマガジンにはイベント・スポーツ・その他の当社の活動等に関する情報のほか、当社又は当社グループ会社、イベント協賛会社等第三者に関する広告、宣伝等が含まれる場合があります。
2 当社は、メールマガジンの配信にあたり、利用者本人が登録したメールアドレスのみ使用するものとします。
第4条 (内容変更・登録解除方法)
利用者は随時、登録内容の変更又は本サービスの登録解除によるメールマガジンの配信停止ができるものとします。
2 利用者が登録内容変更又は登録解除を希望する場合、メールマガジンに当社が記載する方法により、利用者本人が手続きを行うものとします。
第5条 (利用者登録解除)
当社は、以下に該当する場合、利用者の利用登録を解除することがあります。
利用者が本規約に違反した場合
利用者の登録情報に虚偽、過誤がある場合
利用者により登録されたメールアドレスが機能していないと判断する場合
利用者が第三者になりすまして利用登録を行った場合
利用者により登録されたメールアドレスの利用停止等により配信したメールマガジンが不達となった場合
利用者により登録されたメールアドレスにつき、第三者から登録した覚えがないのにメールマガジンが届いた等の苦情が届いた場合
その他、当社が不適当と判断する行為があった場合
第6条 (本サービスの中断・停止及び内容変更)
当社は、以下に該当する場合、利用者の承諾を得ることなく、本サービスの中断または停止をすることがあります。
定期的又は緊急にメールマガジン配信のためのコンピューターシステムの保守・点検を行う場合
メールマガジン配信のためのコンピューターシステムに不良が生じた場合又は第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルス等の感染等によりメールマガジンが配信できない場合
法令等に基づく措置によりメールマガジンを配信できない場合
通信回線等の障害によりメールマガジンの配信が困難な場合
火災、停電、天災等の不可抗力によりメールマガジンの配信が困難な場合
その他、当社が不測の事態によりメールマガジンの配信が困難と判断した場合
2 当社は、利用者の承諾を得ることなく、本サービスの内容を変更することがあります。
3 当社は、前二項により本サービスを中断・停止又は本サービスの内容を変更する場合、事前に利用者に対し電子メール等によりその旨を通知するものとします。但し、緊急の場合は、事後の通知とします。
第7条 (免責事項)
当社は、以下の事項につき、一切の責任を負わないものとします。
本サービスに関する一切の事項についての完全性、正確性、安全性、有用性等
利用者が当社の配信するメールマガジンを利用して被った損害
当社が配信するメールマガジンに関連して、利用者間で生じたトラブル
利用者が使用するコンピューター、回線、ソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害
本サービスの中断・停止又は本サービスの内容変更によって利用者が受ける損害
第8条 (著作権)
メールマガジンに掲載される文字、写真、映像、音声等のすべての著作物、肖像、キャラクター、マーク、その他の情報(以下総称して「コンテンツ」という)に関する一切の権利(所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)は、当社もしくは当該権利を有するコンテンツ提供元に帰属します。
2 利用者は、コンテンツについて、一切の権利を取得することはないものとし、コンテンツに関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。
3 本条の規定に違反して問題が発生した場合、利用者は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何らの迷惑又は損害を与えないものとします。
第9条 (準拠法および管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本国法とします。
2 本規約に関して、利用者と当社の間で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第10条 (本規約の変更)
当社は、適宜、本規約を変更することができます。
《規約》
本ホームページの文章、映像、画像等の著作権はMPM(エムピーエム)に帰属しております。
ホームページ内の文章、映像、画像等の全編、一部抜粋に関わらず、複製、頒布、販売、また動画、音声投稿ウェブサイトなどインターネットへのアップロード、配信が出来る状態にすること、ファイル共有ソフトなどを利用した違法なダウンロード行為は、すべて著作権法により固く禁じられております。
違法で複製、頒布、販売、また動画音声投稿ウェブサイトなどインターネットへのアップロード、配信が出来る状態にすること、ファイル共有ソフトなどを利用した違法なダウンロード行為をした場合、理由の如何を問わず著作権法第119条一項に基づき、10年以下の懲役、1000万円以下の罰金の平価、またはいずれかが罰せられる刑事罰および損害賠償として民事責任に問われます。
制作著作:MPM(エムピーエム)


2009年4月に、たけだ(写真右)とほった(写真左)の二人で立ち上げたMPM (エムピーエム)
私たちの屋号、MPMとは『My Photographic Memories』の略で、
私たちが大学生の頃に創めた写真ブログのタイトルです*
その写真ブログは、今からすれば下手な写真ばかりだったのですが、
写真で人に喜んでもらえることが楽しくて、毎日、友達や家族、色々なモノや風景を撮って、ブログを更新していました*
その写真ブログには、その当時の『純粋に写真が楽しくてたまらない気持ち』そして、『写真が自分のためだけではなくて、誰かの喜びになり、それがまた自分の喜びにもなるいいサイクル』がありました。
だから、そんな原点にいつでも帰れるように、そのブログの名前【MPM】を屋号に選んだんです*
そして、今もその原点を忘れずに、写真を撮り続けています*


代表・Photographer
たけだ すすむ
京都市出身
2月生まれ
魚座
A型
右利き
京都府立洛北高等学校卒業
明治大学卒業
ウェディングフォトアワード
2016 特別賞 受賞
ウェディングフォト・アワードは、写真業界から立木義浩、ブライダル業界から桂由美の両氏に審査委員長を迎えて開催される、日本で最大規模、最高ステイタスのウェディングフォト・コンテスト
得意な写真
笑顔あふれる写真
大切にしていること
10年、20年と時間が経つほどに大切に思ってもらえるような写真を撮ること
経歴
大学卒業後、父親からカメラをもらった事をきっかけに写真に没頭。写真の魅力に取り憑かれる
*近頃はまっているコト*
Uber Eats
*好きなモノ*
ピザ(特にMarita)
焼肉
小籠包
中華料理
チョコ
*好きなコト*
写真撮影
美術館&ギャラリー巡り
ドライブ
探偵ナイトスクープ
Youtube鑑賞
*得意なコト*
ブログ更新(約五年間毎日書いています)
掃除(ほぼ毎日掃除しています 笑)
*得意なアーティスト*
Mr.Children
フレデリック・ショパン
*趣味*
新しい家電を買うこと
美容グッズを買うこと
掃除
洗車
*2年間 毎日行っている習慣*
筋トレ
読書
英語の勉強
感謝日記