Q:何ヶ月前から予約できますか?
A:ご出産2ヶ月前からご予約いただけます。
Q:みなさんはいつ頃にニューボーンフォトを予約されていますか?
A:計画分娩や帝王切開のお客様は、出産予定日の2ヶ月前にご予約され、
自然分娩の場合、出産されてから生後2週間までにご予約されることが多いです。
Q:出産前に予約を考えていますが、出産日が変わるかもしれないので仮予約等出来ますか?
A:大変恐縮ではございますが、弊社では他のお客様からのご予約をお断りして予約を押さえさせていただいておりますので、仮予約は出来ません。
Q:仮予約をしたいのですが?
A:大変恐縮ではございますが弊社ではご先着順でご予約をお取りしているため、仮のご予約は承っておりません。
Q:13時からの予約は不可能なのでしょうか?
A:ニューボーンフォトは長時間の撮影となるため13時からのご予約は承っておりません。
ご了承ください。
Q:子どもの体調が予約日前日に悪くなったら、延期してもらえますか?
A:大変恐縮ではございますが、弊社では他のお客様からのご予約をお断りして、予約を押さえさせていただいておりますので延期は承れません。
お子様のご体調が心配な場合は、直前のご予約をおすすめしております。
※但し、直前にご予約の空きがあることは保証いたしかねます。ご了承ください。
Q:ニューボーンフォトはいつ予約したら良いですか?
A:ご出産前でもご予約いただけます。
生後21日(極力 生後14日)までに撮影を迎えていただけるようにご予約いただけますと幸いです。
下記のようなイメージでご出産日に合わせてご予約ください。
例)
◎出産予定日:4/1
↓
◎退院予定日:4/6(平均5日程で退院)※退院には個人差がございます
↓
◎ニューボーン撮影ご予約日:4/7〜21の期間
ただし
・出生時3300~3800gの場合は早めに撮影をお迎えください。
・生後16-21日の場合以下の理由からうつ伏せをいたしません。
【早めの撮影を勧める理由】
生後二週間
・眠りが深い(うつ伏せが可能)
・乳児湿疹がまだ出ずお肌が綺麗
・身体が柔らかくポージングしやすい
生後三週間
・眠りが浅い(うつ伏せが新生児にとって負担)
・乳児湿疹が出てくる
・股関節を曲げ小ささを強調した撮影が難しい
Q:生後14日を超えているのですが撮影していただけますか?
A:はい。生後21日まで撮影させていただきます。
但し
・出生時3300~3800gの場合は早めに撮影をお迎えください。
・生後16-21日の場合以下の理由からうつ伏せをいたしません。
【早めの撮影を勧める理由】
生後二週間
・眠りが深い(うつ伏せが可能)
・乳児湿疹がまだ出ずお肌が綺麗
・身体が柔らかくポージングしやすい
生後三週間
・眠りが浅い(うつ伏せが新生児にとって負担)
・乳児湿疹が出てくる
・股関節を曲げ小ささを強調した撮影が難しい
Q:撮影当日に予約内容の変更は出来ますか?
A:いいえ。
大変恐縮ではございますが、ご予約頂いた撮影プランにより一日のスケジュールを組んでいるためご予約内容の変更は承ることが出来ません。ご理解をお願いいたします。
プランにより拘束時間が異なる為
Q:【出張撮影の場合】予約完了すれば、あとは当日を自宅にて待っているだけで宜しいでしょうか?
A:はい!
ご予約いただいた日時に弊社カメラマンがお客様宅(ご指定のご住所)に伺わせていただきますのでご安心下さい。
Q:撮影日当日どのくらいの時間がかかるか教えてください。
A:撮影日当日おおまかなお時間と流れ
例)出張撮影Cクラス(ご自宅に駐車場有)
1.ご自宅到着
2.ご自宅に荷物搬入(約10分)
3.撮影セッテイング&撮影前の説明等(約30分)
4.撮影開始〜撮影終了(約150分)
5.一人は片付け&荷積・一人はデータをPCに移してお客様とデータの確認・ご納品の流れ・アンケートのご案内(約40分)
【撮影手順】
1.赤ちゃんの撮影(おくるみ2パターン)
2.お子様やパパママとの撮影
3.赤ちゃんのみの撮影(うつ伏せ1パターン)
※撮影時間は、赤ちゃんの睡眠具合により若干前後いたします。
入眠が早ければスムーズに撮影開始出来ます。
撮影は新生児のペースで行います。
※スタジオ撮影の場合は、前後の40分×2が短縮されるため、比較的早く撮影を終えていただくことが可能です
※出張撮影で近隣にコインPありの場合、上記の時間にPへの駐車とご自宅までの移動時間が追加
※上記価格・内容は物価、公租、公課などの変動によって予告なく変更する場合がございます
Q:ニューボーンフォトはレタッチ枚数によって料金が異なっていますが、マタニティのほうは特に表記なく、一枚一枚丁寧な仕上げということなのですが、これらはレタッチ済みということでしょうか?
ニューボーンフォトにも同様の表記はありますが、規定枚数以外のものは撮ったままのものということでしょうか?
A:専門用語にはなりますが、マタニティフォト等の場合はレタッチではなくraw現像(詳細は弊社ブログ)を一枚一枚丁寧に行っております。
そして、新生児フォトはraw現像後、さらにレタッチ処理(画像処理ソフトによる美肌処理等)を行っておりますので他の撮影より撮影後のデータ作成に時間を必要としております。
また、新生児フォト 規定のレタッチカット以外はraw現像処理したデータになりますので、(撮りっぱなしのデータより)丁寧に仕上げた画像データとなります。ご安心下さい。
Q:頂けるデータは何枚か撮っていただいた中からプラン規定枚数を自分で選べるのでしょうか?
A:レタッチご希望のデータはお選びいただけますが、プラン規定枚数は弊社photographerによる厳選カットとなります。ご了承いただきますようお願いします。
Q:レタッチカットを追加していただけますか?
A:はい。
ただしオプションとなります。
一カット:¥2,200(税込)
※撮影日当日以降にご希望の場合、銀行振り込み確認後の後納品となります。請求書はメール送信となります。
Q:撮影データはどのような形で頂けるのでしょうか?
A:納品データは
1.後日メールで指定のURLを送信、そのURL(ダウンロードサイト)よりデータをダウンロードしていただく方法。(無償)
2.USBにデータを入れたものを、レターパックライトにて郵送。別途2,200円(税込)
のいずれかをお選びください!
Q:USBでのデータ納品とメールでのデータ納品方法の違いを教えて下さい。
A:
USB納品(+2,200円 税込):(データが形として残るので、PC等をあまり使わない・詳しくないお客様にオススメ!)
当日撮影したデータをUSBメモリーに入れ、USBメモリーを後日(撮影日から約15-16日後)にレターパックライトにて郵送させていただく納品方法。
USBメモリー代、郵送代、発送手間賃が必要なため、2,200円(税込)の追加料金を頂いております。
メール納品(+0円):(スマートフォン等にデータを保存したいお客様にオススメ!)
当日撮影したデータを後日(撮影日から約14-15日後)弊社指定のダウンロードページ(ダウンロードURL)よりダウンロードしていただく納品方法。
PC・スマートフォン・タブレット等よりダウンロードいただけます。
USBメモリー代、郵送代、発送手間賃が不要なため、メール納品の場合、追加料金を頂いておりません。
Q:プランAからCの違いがよく分からなかったので、教えて頂けると有り難いです。
A:Aクラス、Bクラス、Cクラスの大きな違いは下記の通りです。
- - - - - - - - - - - - - -
A・Bクラス:新生児のみの撮影
※Aクラス(30カット)とBクラス(40カット)は撮影カット数が異なります
Cクラス:新生児のみの撮影、新生児とパパママとの撮影、新生児と兄弟姉妹との撮影
※Cクラスは50カット
- - - - - - - - - - - - - -
詳細は下記ページをご覧ください。
プランについて:https://www.mpm-photo.jp/newborn/price/
Q:私たち(パパ、ママ)と新生児と一緒に撮るプランを希望します。
どのプランを選べば良いでしょうか?
A:パパ、ママと新生児を一緒に撮るプランは【Cクラス】となります。
Q:ニューボーンフォトと同時に上の子どものバースデーフォトを撮りたいのですが可能でしょうか?
A:いいえ。
恐れ入りますがニューボーンフォトは新生児が眠った状態で静粛な静粛な撮影現場となり、バースデーのお子様の表情を引き出す撮影とは全く別撮影となります。
ご希望の内容の場合、ニューボーンフォトとバースデーフォトを別日に撮影されることをおすすめ致します。
Q:下写真のようなニューボーンフォトを出張撮影で希望しますが可能でしょうか?
A:恐れ入りますが下写真のニューボーンフォトは大型機材(パックドロップ)を使用する撮影のため、出張撮影では承れません。
スタジオ撮影のみ可能です。
《警告》
本ホームページの文章、映像、画像等の著作権はMPM(エッセンシャルシンキング株式会社)に帰属しております。
ホームページ内の文章、映像、画像等の全編、一部抜粋に関わらず、複製、頒布、販売、また動画、音声投稿ウェブサイトなどインターネットへのアップロード、配信が出来る状態にすること、ファイル共有ソフトなどを利用した違法なダウンロード行為は、すべて著作権法により固く禁じられております。
違法で複製、頒布、販売、また動画音声投稿ウェブサイトなどインターネットへのアップロード、配信が出来る状態にすること、ファイル共有ソフトなどを利用した違法なダウンロード行為をした場合、理由の如何を問わず著作権法第119条一項に基づき、10年以下の懲役、1000万円以下の罰金の平価、またはいずれかが罰せられる刑事罰および損害賠償として民事責任に問われます。
制作著作:MPM(エッセンシャルシンキング株式会社)